エッジでオブジェクト内、別オブジェクトの交差ラインが引けるのは良いですね。14年前に凄く欲しかった機能です。モデラーでマウスホイールでズーム機能もいい!デフォルトはOFFられるw
https://www.lightwave3d.com/new_features/
- BULLET コンストレイントとモーター
- インポータンスサンプリング
- マッチパースペクティブ
- GENOMA 2
- エッジのレンダリング(交差エッジ、パッチ境界、エッジバッファ)
- イナミックペアレント
- 64ビット版 QuickTimeの対応
- パッチ境界
- テクスチャフォールオフの搭載
- サーフェイス毎のクリップマップ制御
- カメラのオーバースキャン機能
- VPRでのアルファチャンネルレンダリングの対応
- スプラインコントロールの改善
- データ互換性の改善(Alembic 1.5、FBX 2015、Unity 5、GoZ Multi-Toolに対応)
- VPRでジオメトリのモーションブラー対応
- FIBER FX APIの公開
FiberFXが外部プラグインと連携出来るようになったので、OctaneRenderで使用できるみたい。
http://forums.newtek.com/showthread.php?141001-Octane-render-for-Lightwave-2-0&p=1409690&viewfull=1#post1409690