ブラウザで動作するGPUレンダリングエンジン「Light Tracer」が公開されてるようです。
OBJモデルをアップロードしPCのGPUを使用してブラウザでレンダリングすることができます。Chrome、Firefoxと互換性があり。Light Tracerは現在無料で使用できます。
ブラウザで動作するレンダラーというとオートデスクに買収された「LAGOA」を思い出しますが、その後どうなったんだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=JkGqisJw3Vc
Light Tracer Renderのハイライト
クライアントサイドWebレンダラー
Light Tracerは、Webブラウザ内でGPUによって高速化されたフォトリアリスティックなクライアントサイドレンダリングのための世界初のソリューションです。現時点では、Google ChromeとMozilla Firefoxのみがサポートされています。
物理的に正しいエンジン
NVidia / AMDのようなGPUと、Intelのような統合されたGPUの両方のグラフィックカードで動作する物理的に正確で偏りのないレイトレーシングエンジンをベースにしてます。
高速かつ効率的
高度に最適化されたGPUパストレースエンジンにより、3Dシーンのナビゲーション中にビューポートで即座にフィードバックを得ることができます。部分的な加速構造の再構築によって可能になったインタラクティブな変更。
プログレッシブリファイン
Light Tracer はノイズの多いイメージから開始して、最終的な結果に向けて徐々にリファインするプログレッシブレンダリングモードを使用します。ノイズレベルが許容できると判断した時点でレンダリングを停止できます。
マテリアル
Light Tracer は単純だが堅牢な2層の物理ベースマテリアルモデルを特徴としており、光沢のあるサーフェス、ガラス、金属、セラミック、プラスチック、木材、カーペイントなど、一般的なマテリアルタイプのほとんどをシミュレートできます。
ライティング
Light Tracer は主にHDRI環境マップを使用するように設計されていますが、メッシュエミッタや、球状光源や遠方光源などの分析的に定義されたエミッタもサポートしています。