Amazonギフトカードの「利用履歴」に「Amazon.co.jp注文へ適応されたギフトカードの解除」という処理が発生していた原因を調べたのでメモです。
「Amazon.co.jp注文へ適応されたギフトカードの解除」の原因
「Amazonギフトカード」より「Amazonポイント」が優先的に支払いに使用される場合に「ギフトカードの解除」が発生するそうです。
Amazonポイントの説明には、ギフトカードで支払い可能な場合、ギフトカードがデフォルト使用されると記載がありますが、どうもKindle本の購入は「Amazonポイント」が優先的に使用される仕様のようで「ギフトカードの解除」が発生するようです。
Xでも同様の説明が行われていますが、実際に優先されるかは場合によりそうです。
ご不便をおかけしております。
AmazonギフトカードとAmazonポイントの併用は可能でございますが、Amazonギフトカードが優先的に利用されるため、商品代金以上のAmazonギフトカード残高がある場合、Amazonポイントをご利用いただくことができません。https://t.co/yFzXh50JXe
- 松永— Amazon Help (@AmazonHelp) March 1, 2024
ネットの支払いに Amazon Pay を使用する頻度が高いため、Amazonギフトカードをチャージする機会が多いのですが、以前から「Amazon.co.jp注文へ適応されたギフトカードの解除」が頻繁に表示されていました。「Amazonポイント履歴」を見るとポイントが減ってるので、ギフトカードの代わりにポイントが使用されているんだろうなと、ふんわり思ってました。
しかし、世界的な企業のAmazon様が、自前の決済処理でキャンセルを繰り返すのはやや不思議だなと思いサポートに聞いてみたところ、私のケースでは「ポイントがAmazonギフトカードより優先されますので、ギフトカードを適用する前にポイントで支払うことになってしまって、ギフトカードを解除されてしまいました」との回答をいただきました。正常な処理のようです。
ポイント利用の「注文詳細」を見ると全てKindle本だったので、Kindle本の購入はAmazonポイントが優先的に使用される仕様のようです。
「Amazon.co.jp注文へ適応されたギフトカードの解除」で検索しても特に情報が無かったので、メモとして残しておきます。誰かの役にたったら幸いです。