CG News

Maya 2026.1 リリース

Maya 2026.1がリリースされました。個別のブログ記事で紹介があるように、今回はAIアニメーションツール「MotionMaker」が大きな機能追加のようです。

https://help.autodesk.com/view/MAYAUL/2026/JPN/?guid=GUID-17799E4D-3691-41B1-8B19-6D6B7E281393

 

MotionMaker

MotionMaker は画期的なアニメーション ツールです。アーティストは Maya を終了したり、外部のモーション キャプチャ装置を必要とすることなく、数時間ではなく数分で自然なキャラクターの動きを作成できます。

Bifrost でのリギング

Bifrost リギング モジュール フレームワークは、Bifrost でキャラクタ リグを構築するモジュール式でコンパウンドベースのシステムです。個々のリグ パーツを完全な本番対応のリグに組み立てるための柔軟な構造とデータ タイプが用意されています。

モジュールは必要なものがすべて含まれているリグ パーツで、リグの特定パーツの構造と動作の両方がカプセル化されています。独自のカスタム モジュールを作成するには、まず template_module を使用します。ニーズに合わせたリギング モジュールを構築する場合は、これが基盤となります。

 

Bifrost 2.14.0.0

Bifrost 2.14.0.0 には次のような特徴があります。

  • 液体と泡のシミュレーションの改善。
  • キャッシュ ファイルを簡単に生成するためのバッチ実行。
  • Maya のアトリビュート エディタで Bifrost パラメータを編集。
  • Bifrost ストランドを Maya カーブに変換。
  • 投影面から UV を作成。

 

LookdevX for Maya

LookdevX 1.8.0 for Maya において、FBX で OpenPBR がサポートされるようになりました。また、パブリッシュ ワークフローがさらに改善され、ジェネレーティブ テクスチャ API も強化されました。

  • FBX による OpenPBR のサポート
  • 改善されたパブリッシュ ワークフロー
  • Mac でのインタラクションの改善点
  • ジェネレーティブ テクスチャ API の改善
  • OpenColorIO バージョン 2.4.2 に更新

 

USD for Maya

USD for Maya 0.32 では、書き出し時にカメラ アトリビュートでアニメーション カーブがサポートされるようになりました。

  • カメラ アトリビュートでのアニメーション カーブのサポート
  • MaterialX ドキュメントのサポート
  • USD ライトの更新
  • USD コレクション ウィジェットの改善
  • USD レイヤ エディタ用の新しい Python 関数

 

Arnold for Maya 5.5.2

シーンの初期化の高速化、USD の改善、サードパーティ コンポーネントのアップグレードが含まれた機能リリースです。

全般的な機能強化
  • ポリメッシュ ノードの初期化の高速化
  • 並列インスタンサの初期化
  • イメージャのパフォーマンスの軽微な向上
  • Parallel_Init メタデータ
USD の機能強化
  • 非表示プリミティブの最適化
  • 未使用の子ノードの最適化
  • 既定のインタラクティブ FPS の更新
  • ディスプレイ ドライバの作成の最適化
  • 角速度

 

その他の新機能

  • OpenColorIO はバージョン 2.4.2 に更新されました。

コメントを残す