CG News

3ds Max 2026.1 リリース

3ds Max 2026.1がリリースされました。これまで標準機能で出来なかった法線の転送モディファイヤはよさそうです。

https://help.autodesk.com/view/3DSMAX/2026/JPN/?guid=GUID-584026C2-5EAA-4F03-B676-0A4D0C2372AA

 

アトリビュート転送 モディファイヤ

3ds Max 2026.1では、新しいAttribute Transferモディファイアが追加されました。

通常スクリプトによって行われていた新しい非破壊モディファイアワークフローを提供し、法線、UV、頂点カラーの転送のようなタスクに非常に有益です。ゲーム開発やVFXなどの業界で一般的に見られる効率性の向上を提供します。

 

プッシュ モディファイヤの拡張強化

Pushモディファイアは従来、メッシュを「膨張」または「収縮」させるように変形していました。3ds Max 2026.1では、法線のリラックス、コリジョン制御、軸乗算の新機能により、モディファイアの制御がさらに強化されました。

  • リラックスの反復
  • コリジョンオブジェクト
  • 軸の乗数

 

Xフォーム モディファイヤの更新

修正パネルのインターフェイスや、4つの異なるタイプの座標系がサポートされています。これにより、ニーズに応じて様々な変形を柔軟に実行できるようになりました。

  • 法線を保持
  • 座標系
    • ギズモモード
    • ローカルモード
    • ワールドモード
    • 参照オブジェクトモード

 

USD for 3ds Max 0.11

USD for 3ds Max 0.11では、Promote to 3ds Max Object機能が導入され、アーティストがネイティブの3ds Maxツールを使用してジオメトリを操作できるようになりました。

  • 3ds Max オブジェクトにプロモート
  • OpenPBR マテリアルのサポート
  • ワールド空間の上位階層オブジェクトの書き出し
  • USD レイヤ エディタ用の新しい Python 関数
  • USD ステージ オブジェクトのインタフェースの改善
  • USD コレクション ウィジェットの改善

 

Arnold for Maya 5.5.2

シーンの初期化の高速化、USD の改善、サードパーティ コンポーネントのアップグレードが含まれた機能リリースです。

全般的な機能強化
  • マテリアルの改善
  • ポリメッシュ ノードの初期化の高速化
  • 並列インスタンサの初期化
  • イメージャのパフォーマンスの軽微な向上
  • Parallel_Init メタデータ
USD の機能強化
  • 非表示プリミティブの最適化
  • 未使用の子ノードの最適化
  • 既定のインタラクティブ FPS の更新
  • ディスプレイ ドライバの作成の最適化
  • 角速度

 

その他の新機能

  • OpenColorIO がバージョン 2.4.2 に更新
  • 頂点連結 モディファイヤの既定値を更新
  • スプラインを最適化の更新
  • スプラインを平均化の更新
  • スキンの修正
    • FBX スキン データのロードに時間がかかる問題を修正しました
    • スキン ボクセル計算のパフォーマンスが向上しました
    • ウェイトのペイント、ボーンの追加/削除、ボーン エフェクトの制限など、頂点の重みの値を調整する際のパフォーマンスが向上しました。
    • ボーンを削除するときに[スキン] (Skin)モディファイヤでクラッシュする問題を修正しました。
  • OpenPBR ビューポートパフォーマンス

コメントを残す