Tips

Tips

modoのFXアイテム

modoはディスプレイスメントマップに対応していますが、プロシージャルテクスチャによるディスプレイスメントをGL上で表示して確認することができません。 GLでLightWaveの「変位マッピング」のようにプロシージャルテ […]

Tips

modoのディープシャドーマップ

modoは高速なレイトレースエンジンを搭載していますが、ディープシャドーマップも搭載しています。 ディープシャドーマップはボリューメトリックライトやファーのレンダリング速度が速くなるようですが、透明なマテリアルでステンド […]

Tips

modoのセルエッジ

ウェイトマップを使用してラインの太さを制御してみた。 ウェイトマップテクスチャを使用して「エッジの幅」を変更しています。「値2」に3000%のような大きな値を設定することでラインを太くすることができます。   […]

Tips

modoのサブディビジョンとループスライス

サブディビジョンをループスライスでエッジ立てたるときのメモです。 ループスライスは1分割の場合は特に問題無いのですが、複数分割したい場合にLightWaveのBandSawのプリセットより使い勝手が良くないと思う。という […]

Tips

modoのコースティクス

modoでCausticsのテスト。Vrayマニュアルのパクリです。 メモリ足りなくてこれ以上ノイズ減らせない。ローカルフォトンの値が高ければいいのかと思ったら、像がぼけてしまうので逆に低くするといい感じでした。コーステ […]

Tips

modoの異方性反射

modoは異方性反射をマップ使って制御します。面白そうだったので試しにレンダリングしてみました。 DOF追加したらレンダリングが重い。3DソフトでDOFまでレンダリングすることは無いですが、どんな感じか興味本位で使ってみ […]