|
|
2001/11/22
|
 |
自転車のモデリング。この時サイトのデザインを変更したけど、でもほとんど変わってなかった(^^; |
|
2001/11/05
|
 |
|
2001/10/26
|
 |
フラッシュでゲーム作れないかとローポリモデリング。 |
|
2001/10/22
|
 |
SSSをLW標準の機能だけでやれないかとテスト。う〜むむ・・ |
|
2001/08/27
|
 |
|
2001/08/19
|
 |
ムービーの舞台となる部屋。当初は夕方がメインの話を考えていた。後に話しの都合上、深夜に変更された。 |
|
2001/07/30
|
 |
風呂場のモデリング。ムービー用のイメージボードとして制作。 |
|
2001/06/05
|
 |
|
2001/06/01
|
 |
|
2001/05/08
|
 |
LWは硬質な質感には強いけど、柔らかい表現が弱い。そこでOrenNayer使って、柔らかい質感に挑戦してみた。 |
|
2001/04/25
|
|
これが最終的なレンダリングイメージです。
手前の怪しい軌道衛星をモデリング。
結構長めに使っているシーンです。 |
|
2001/04/14
|
|
クライマックスシーンです。
少しとびすぎかな。
さすがにクライマックスのシーンを作っていると、
気持ちが高ぶり、気力が回復。
作業が面白くなり始めたら止まりません。
思わずキャラの動きがより速くなってしまいます。
悪影響以外の何者でもありません^^; |
|
2001/04/07
|
|
ザクッと流れが出来始め、残りの作業量も見え始めました。
休日はシーンのレンダリングに6時間とか平気でかかるようになり、
暇な時間をDCやPSに埋めてもらうことになる。
結局、毎週一本はゲームを買ってます(^^; |
|
2001/03/19
|
|
キャラのみのレンダリングが一枚3分くらい。背景は約2分半。
この時点で約30秒ほど完成(編集するともっと短いですが)
レンダリング時間がばかにならない!どうしたものか。 |
|
2001/01/30
|
|
これも冒頭部のアニメーションシーン。
全身動かしてはいますがカメラワークのせいで、
さほど効果的とはいえませんでした。
もっとオーバーアクションの方が良いのかな。 |
|
2001/01/30
|
|
ほぼ素材(モデルデータ)が出来たので、
冒頭部のアニメーションを付けはじめました。 |
|
2001/01/25
|
|
舞台となる空間が完成しました。
あれこれイメージを固めるために世界観とコンテを製作。
オブジェクトの密度が低いせいか、空間の広さがいまいち表現できてない。 |
|
2001/01/13
|
#101010
|
二体目のキャラクターと背景の一部が出来上がりました。
モデリングにさく時間を減らすために、体のパーツを使いまわします。 |
|
2001/01/05
|
|
書き溜めていたラフ絵をもとに、
あれこれ最終的なイメージを決定する。
それもとにモデリングを開始します。上の画像がモデリングしたもの。 |
|
|
|
|
|
|
|