About Diary Tips Gallery
CG日記
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000

2008/12/25

9月頃キャンプに行ったのですが、流星群がきてたらしく流れ星をいっぱい見ました。
ふだん街中では見ることないですよね〜ってことで忘れないよう作ってみた。
暗い空に明るく輝くためか、シッポが残像のように強く残る感じがした。

肉眼では細かな星見えませんが、天体撮影風の絵ということで^^;
今年も手ブレしてる映画が多かったですね。酔うんで苦手だったり。
ムービーを見る


なんか、あっ〜という間の一年でした or2
気がついたら年が明けてた……という1月から始まって、いろいろありましたよ。

それでは、よいお年をお迎えください(`・ω・´)ノシ


2008/11/25

IE7/ IE6 / firefox3 / Safari3 / Opera9で正常動作。
CGIも問題ないはず。Contactにメールフォーム追加しました。
結局、青系にしてみたり……最初にデザイン考えとけって話ですが(^^;;

HOMEに外部記憶のヘッドライン表示を追加しました。ユンユン。
ゆる〜く使って見たいと思います。

これで、予定したリニューアルは終了かにゃ〜
シンプルになりすぎたので、なんかバカ要素を追加したいw


2008/11/18

サイトのデザインを変更しました。
CGI関連はまだですが、 具合が良ければこのまま運用しようと思います。


黒いサイトは気分が落ち込みそうで好みじゃないんですがw
放置しててもそれなりに見れるサイト。ということで今の形にしました。
日記だけは明るめにしたいので、ちょっとちぐはぐになってるかも(´Д`υ)
それにしても、想像以上にデザイン変更が大変だったぜ!
前のサイトは3〜4日で公開まで持ってけましたが、今回は大変でした orz


前の趣味っぽいサイトも嫌いじゃないんですが、
大きな画像サイズをのせようとすると、レイアウトが崩れちゃうんで変えようと思いました。
ブログに移行も考えたんですが、見返すにもあまり便利な感じがしなかったのでこれまで通りです。
←過去へのアクセスを容易にした。

これまで扉風のページを置いていましたが、
今の時代そんなものいらないかな?と思いなくしました。
しかし、サイトとしての見せ方や、
日記としてだらだら更新していくための利便性から、TOPが縦長になってしましましたorz

基本的に消えたコンテンツはほとんどないです。
日記で実験してたムービーをギャラリーに集めました。懐かしい。


自分のギャラリー見てると、 あまり進歩してないな〜と凹んでみたりw


2008/10/19

煙って良いよね〜 ずーっと見てたくなる(*^_^*)

下のロボット飛ばせようかと 煙作ろうと思ったんですが、
いつも通りHVだとつまんないのでw Dynamiteのライト版でテスト。
発売直後も使って見たんですが、今のPC速度ならどんなものかと思って使って見た。

Opacity使うと重くなるのは相変わらずだけど、レンダリングクオリティー を上げても、
そんなに速度変わらないのに気がつく。
HVのように起伏の目立つ絵は作りにくいけど、 柔らかな印象の煙には向いてるなと。

せっかくなのでHVには無いメタボールタイプで、 白っぽい煙を目指してみたよ。
HVでは表現しにくいうねりは良い感じかも。
ムービーを見る

本当はスペーシャトル打ち上げのような、 Fluidっぽいのを作りたかったんですが難しいです…

そういえばBlenderのFluidがすごいですよね。
液体のためだけにBlender覚えようかと思っちゃいます。 LWに持ってこれますしね ^^;


2008/10/05

Walker
http://www.usefulslug.com/downloads.html
いまさらですが、使ってみよう使って見ようと思いつつ…
なかなか時間が取れないので、ってバージョン3からかよ!!!
一応 メモだけ書いときます(´・ω・`)

Messiah:Studioユーザーならすでにご存じでしょうが、
Messiah:Studio用のウォークサイクル ジェネレータです。
基本はAutorigでセットアップされたキャラクターを手軽に歩行させてくれる。

overviewを見た感じ、キャラスタのフットステップのような表示・編集が
手軽に行えるようで、なかなか良さげですよ。
project messiahの自動歩行プラグインの妄想から…7〜8年くらい経ちますかね^^;
やっとここまで来たって感じでしょうかw


2008/09/20

↓→P (猛虎硬爬山)
って作ってから思い出したんで、似てませんけどね^^;
ソニックのムービーに影響うけた風にしてみましたw

あれ?ボクセルがレンダリングされない!?
とか思ったら…エミッターのパーティクルサイズが0だとダメになったのねorz
などなど、バージョン移行につまずきつつブラーのテストしてみた。


いろいろ試してみましたが、リアルブラーの場合は
アンチ5〜9、ブラー回数を2〜3が現実的な所かなと思いました。

あと、リアルブラーは適正サンプリングがオンの方が、
滑らかにレンダリングされるんですね。0より0.01とかのが綺麗です。
下の16日の画像は適正サンプリング切ってたので、
もう少し綺麗になったのかもしれない。


アンチ : 中程度 エンハンス
レンダリング時間 : 7分くらい


フォトリアルモーションブラー アンチ : 5 ブラー : 9
適正サンプリング : 0.1
レンダリング時間 : 45分くらい


ムービーを見る
動いてると気にならない?

フォトリアルモーションブラーは綺麗だと思いますが、
いかんせんレンダリング時間がかかりすぎるかも。
この程度のムービーで、重いフレームは数時間かかってたりして……
レンダリングに数日かかりました^^;;


LW9からのカメラ群は、 基本レンダリングが遅くなってる気がします。
ブラーのマルチパスレンダリングにアンチを掛けてるのが原因な気がします。
ブラーを使わない場合はジオメトリの再構成を行わないので
クラシックカメラより高速になる。とマニュアルに書いてあるっぽ。
ラジオシティーでウォークスルーや商品プレゼンのような映像にむいてるのかな。


2008/09/16

ダイアログの挙動が変わって、 モーフ作ったつもりが
ベースをいじってしまう事故が多発してる今日この頃です……orz

ソニックのムービーが好みだな〜と思いつつ↓
http://www.gametrailers.com/download/t_sonicunleashed_e32k8_h264.wmv
フォトリアル モーションブラーのテストしてみようかと、適当にロボ作って実験。

画像左 アンチ1 ブラー9 レンダリング時間 3分
画像中 アンチ5 ブラー9 レンダリング時間 19分(たぶん)
画像右 アンチ9 ブラー2 レンダリング時間 21分


マニュアルにはアンチの回数分モーションブラーのサンプリングを行う。
アンチ低くして、ブラー増やすと良いよって書いてあるんですが…
やっぱりアンチが低いと画質が微妙になるし、
アンチ増やすとレンダリング時間が凄いことになる。
バランスとるのが難しそう。

ムービーは後ほど。
アンチ9 ブラー9 設定だと1枚 1時間くらいかかる^^;;


ノードエディター使ってみてますが、
スペキュラーのシェーディングが選べるのは良いです。
やっとイメージ通りにハイライトをコントロールすることが出来るようになりました。

しかし、やっぱりノードエディターの使い勝手が良くない気がする(´・ω・`)
複数サーフェイスの同時編集が出来ないし、スピードが落ちる。
LWの性質上サーフェイスエディターの置き換えでなく、
いっそのこと「色」「自己発光」「拡散」なんかの右に、
子の階層としてノード編集つけてくれた方が、
部分的な編集にとどめておきたい場合の効率が良いのに…と個人的な願望。

あと、もしや…いやまさかと気になってたのですが…
ノードをペーストするときに「貼り付け」のみで、
インスタンスとして「貼り付け」るには、どーすればい良いんだ?

例えば複数のサーフェイスで、1つの同じテクスチャを使用してて、
ちょっとレイヤー不透明度を変更したい事って発生しますよね。
その場合、LWのノードだとサーフェースひとつひとつ変更するしかない?

他のソフトだとインスタンスという機能があって、
複数のサーフェイスで同じテクスチャを使いたい場合、
全てのサーフェイスが1つのテクスチャ設定(ノード)を参照してくれる。
ちょっとサイズや不透明度を変更したいときなんかに大変便利な機能です。
ないなら是非追加していただきたいところ。ノード編集の意味ないですし^^;


そいえばソニック。
リアルタイムが良い感じなので海外で作ってるのかと思ってましたがw
国内なんですね〜
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080912/sonic.htm


2008/09/15

テクスチャアンチの話。

そういえば、LWってクラシックなレイトレだよな〜と思って
反射させてみたところ、ご覧の通りでした。>もっと早く気がつけワシ^^;
これも何処かに設定あったりするのかな? ちょっと見つけられない。

■LW9.3.1


■Max


2008/09/07

ここ最近、ようやっとLW9.3.1使い始めました。
LW8の時は…その新機能!僕のLWについてます(´・ω・`)
て感じのアップグレード内容で、
レンダリング速度が遅くなってたり、
不安定になってたりして使ってませんでした^^;

LW9ではレンダリング周りがだいぶいい感じに仕上がってきてますね。
フォトリアルモーションブラーが特にお気に入り。
まだ軽いテスト中ですが、現実的な速度で良い品質してる気がします。
メンタルレイで同じことするより早いかもしれない?


モデラーのエッジにラウンダー掛けられるのも凄く重宝してす。
パスデータ→押し出し・立ち上げ→ラウンダー
のコンボで、立体的なテキストの加工も楽になりました。
特に「の」のように、曲線が交わる部分があるモデルの場合、
交差した部分が変に押し出され、手動修正が地獄でしたがw
とても綺麗に処理してくれるようになりました。素晴らしい!

シンプルなデザインの物であれば、
ウォークスルーでなくともフルラジオシティーでアニメーション出来ます。
一世代前のPCで作ってると思えば、我慢できない速度ではありませんでした。
フルGI&オクルージョンで、それなりの見栄えに持ってけます。
ちなみにスコタコの時は、レイトレ&オクルージョン(地面だけ)でした。
PC速度に時代を感じますにゃ〜

GI使って、そりゃそうだと感じたのが、
レンダリング時に「キャラだけのシーン」「 背景だけのシーン」 と、
単純にシーンを分けてのレンダリングですまないこと。
地面からの色の反射があるので、
環境を考えてシーンを分解する必要があります。

そういえば、キャッシュラジオシティーはウォークスルー以外で使うのは
空間に色が残るので危険…って当たり前ですが(´Д`υ)

PSD エクスポーターもいい感じに進化してますね。
なかなか良いバージョンに育ってる気がします。LW9


しかし、 いくつかあやしい挙動する事も多くて、
9.3と9.3.1混在で使用してたせいかもしれませんが…
LW7では問題がおきたことのない動作でも、落ちることがたまにある。

すでにボーンがあるオブジェクトに、スケルゴン変換で落ちたり落ちなかったり。
BRDFシェーダー、シーン読み込み直後だと、
正常にレンダリングされないケースがあったり…
古いデータだとなるのかな?

オブジェクトがID管理になったはずなのに…オブジェクト削除で、
ボーンの「別オブジェクト」の参照先が変わったりします。
Zバッファアンチは…特定のプラグインにしか有効じゃないのね……とか
相変わらずのLWらしさを失ってないのも安心しましたw


それにしても、質感のノード編集機能…
XSIではサクサク設定できたのに、
LWではイメージ通り繋がらないのは何故だ!!orz
ディフューズ系のノード使うと、カラー設定の階層が深くなりすぎるし、
質感系のプラグインのが、なにかとフットワークが軽いのはいかがなものか。


ようやっと忙しさの山がすぎたので、 いろいろ最新情報を見てます。
■IllustStudio
http://www.celsys.co.jp/news/info/809/
ベータテスター募集してたので応募してみたところ、
無事にテスターに参加できることになりました。
正直…想像通りな感じです。

■ アクションゲーム ツクール
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080904/agm.htm
なんか来た!楽しそうだ〜


2008/09/06


掲示板にて教えた頂いた情報によると、
画像編集パネルのミップマップから処理可能だそうです。
(´Д`υ)<な…なんですと!?

新機能ガイドをたどってみると、
9.3からテクスチャへのアンチエイリアシングが可能になっているようです。
最新のLWはアンチエリアシングが標準で有効になっているっぽい。
紛らわしい事に、各バージョンで名称が違うようですので…ご注意下さい。

 
LW 9.3
 
LW 9.3.1
旧式
クラシック
ソフトネス
新式
ソフト
アンチエリアシング

ってことで、品質チェックしてみました。
ムービーを見る

これまでのLWデフォは酷いものですね^^;
アンチエリアシング ON、ミップマップ1〜2ではモアレが現れます。
動画において、このテクスチャ的には3以上が現実的な品質だと思います。
静止画の場合は、ジャギとシャープさは紙一重なので、
好みに応じて2〜3付近が良い感じかもしれませんね。

上の画像で手前の方をよく見るとわかりますが、
ミップマップを強く掛けると、当然画像がぼやけます。
斜線の色の濃さを見ると良くわかるかにゃ?

シームレスな地形のような場合
下で紹介したような方法で、テクスチャのミップマップの強さをかえた方が、
より解像感のある絵になると思います。


動画だと圧縮でわかりにくいかもしれないので、
静止画も置いておきます。
タブブラウザとか利用して、クルクル見比べてみてください。













一見、凄く地味な昨日追加なのですが、
これほどありがたい物は無かったりします^^;

2008/07/16

去年から気まぐれでPixivに登録してましたが、 書き捨て放置でも、
ゆるく好みの絵師や絵が繋がっていく感じが楽しくて良い感じです(^-^)b



ってなことで2Dの絵を描いたり描かなかったりの日々です。
写真を元に2Dに見えるか写真に見えるかの境界を探ってみるテスト。
背景をメインとした絵をpxivで見かけるので、私もチャレンジしてみました。


2008/07/15

たまには、役に立ったり立たなかったりするCGの話^^;

LWに限らず地面を表現する場合、
高解像度のテクスチャをタイリングしたりして表現すると思います。
そうした場合、縮小された遠方のテクスチャが細かくなりすぎ、動画にするとチラツキとして現れたりします。 (シンチレーションと言うらしい?)
一般にCGアニメーションは、チラツキのない滑らかな映像の方が上質な雰囲気をかもし出してくれます。


最近のLWだとテクスチャにミップマップの設定が追加されました。
ちょっと期待していたのですが…残念だな〜という話と、ちょっとした誤魔化し方。

↑上の画像のように、誰しも一度はテクスチャをタイリングしてアニメーションさせた事があるはず!
するとLW標準の設定ではどうあがいてもチラツキが発生します。

たとえば3dx maxなんかだと、テクスチャにフィルタリング設定
(ビラミッド/合計領域)がありフィルタのブラー量を設定することが出来ます。
カメラからの距離に応じてぼかしを加えてくれるのでチラツキが軽減される。
ただしデフォ設定で使うとテクスチャ全体がボケ気味になりやすい。

この機能をLWに期待していたのですが…残念ながら夢かなわず。 ということで、
面倒ですがグラディエントを使用し手動で設定すると綺麗に出来たりします。



グラディエントのDistance to Cameraを使用して、ミップマップの強さを手前から「1」「15」「30」とか設定した画像テクスチャをマスクしてやれば、チラツキのない自然な動画になります。
グラディエントのマスク範囲を色分けするとこんな感じ↓



テストした画像はタイル状のものなのでチラツキが少なめですが、
物によっては酷いことになります^^;
最新のLWならノード使って一発なんだろうなと思うわけですが…
どうなんでしょ?^^;

ムービーを見る
ムービーでLWの単色になる位置を手前にしてるのは、
無圧縮だとモアレがあらわれるため。
ちなみにmaxも標準のテクスチャ設定だとモアレが発生しやすいので、
ローカルのスパーサンプリングを入れてやると良い感じになる。
ただしレンダリングが重い^^;

次のバージョン出たら一番下位バージョン買ってみるのもアリかな?
と思ってDEMO入れてたら Foundation終了…orz
――のXSIには「楕円フィルタリング」というのがあり、
これを有効にすると綺麗なレンダリングになるっぽい。
そして…やはりレンダリング重い。





なんににせよ、広範囲のテクスチャを綺麗に見せるには、
それなりのレンダリングコストが掛かりますにゃ〜


そうそう、LWで単純に無限平面的な物が欲しい場合は、
TB's Infinite Planeがお勧めです。
Enhanced TextureAAオプションがついてるので、
なにもしなくても綺麗にテクスチャをレンダリングしてくれます。



フルHDは地獄だぜ(´Д`υ)
LW9.3 フィールドレンダリングすると、
シャドーマップが正常にレンダリングされない気がするので気をつけろ!
絶賛オープンベータの9.5では直ってるっぽ。


2008/06/13

レインボーアイランドのあれ
オブジェクトはプリミティブ。 屈折反射回数少なめ^^;

3DCG@よつばで色収差の話題がありまして、
綺麗なムービーがアップされてたので真似してみた。
普通にレンダリングした素材をAEでRGBチャンネルずらしてます。
色が色なのとエフェクトかけ過ぎてわかりにくいですがw
無色だと綺麗に見えなくもないです。
ムービー

普通にmental ray使うとか、
LWでもフリースクリプトやOGO_Hikariで出来たりしますが、
コンポジット処理ってのが面白いと思いました。

作ってから思い出しましたがw
同じ方法がゲームのリアルタイムで使われてます。
有名なところではCryENGINE2の屈折シェーダーですが、
360のバトルフィールド:バッドカンパニーでは、
スコープサイト覗いた時にそんなエフェクト掛かってた気がします。
見づらくなるわけですが、ゲーム的にアリだと思いました。


そういえば、はじめてLWのコースティクスを使ったムービーな気がしますよ。
ボワボワ 動きすぎな気がしますが…どうでしょう?
最近のLWで直ってるか不明ですが(相変わらずLW7使ってますw)
1つのライトで、レイトレースシャドー有効&コースティクス有効 にしてると、
カラーフィルターが正常にレンダリングされない場合がありますね^^;
コースティクス専用のライトを作って対処可能なようでした。



あぁ…世の中、フルHDの時代ですにゃ〜
反射物とかゾッとしますねorz


2008/05/15

messiah:Studioが3.0になって、
発毛したりEditsphereのカスタマイズが良くなったりしてるようですが、
特にめざましい進化も感じられないので――
MAXでレンダリング機能なんぞをあれこれテスト。

久方ぶりにmental rayなんかを使ってみる。
レイトレと疑似GI風味でだましだましレンダリングしてましたが、
そろそろGIの使いどころ、コツなんかを見とこうかと。

↑画像はmr skyとファイナルギャザーによるレンダリング。
キャラが入ると重くなるので、品質はドラフト。

mental rayは質感の設定で、いくつかわからない所があるものの、
シェーディングは好みの質感を実現できるのが嬉しい。
レンダリングもそれなりのスピードかな。レイトレが早いのはスバラシイ。


キャラなし、レンダリング品質をちょっと上げてる。


薄い陶磁器っぽい? 設定詰め切れなかったorz

mental rayではArch & Designマテリアルの使用を推奨しているが、
手軽に設定出来るものの、見た目重視の質感設定するにはちょっともどかしい。
やっぱりmental rayはGI使ってこそ威力を発揮するんだなーと。
そんな漠然とした印象を受けました。慣れの問題かもしれませんけどね^^;


RPGツクールVX」が楽しそうでいいにゃ〜と思う今日この頃です。


2008/04/16

気がつくと、一ヶ月がサラリと流れてる今日この頃です。
あれこれ作りたいネタはあるのですが、いまいち気力がたりません(^〜^;)
最近は新しいデジカメ買ったので、
RAW現像ソフトをアレコレ物色中だったりします。


今更ながらGDC 2008関連の記事を読んでます。
リアルタイムレイトレーシング最前線とか見ると、
レイトレースGPU チップなんて話を思い出しますが…
8コアCPUでゴリ押しなんですねw
GPUとの分散処理ではもっと現実的だったりするのかな?

そんな記事で目にとまった「OE-CAKE!」で遊んでみた。
ちょっと前に書いてた、国産の物理エンジン「OctaveEngine」と同じところです。
2D物理エンジンは、Flashベースの物からいろいろ目にする事が多くなりましたが、
剛体、流体、粉体、粘性などは目新しげな気がします。

特に粘性系が面白いですね〜
↓「spring」と「mochi」がお気に入り。ハアハアできますw



表示はStyleから切り替えられる。表示が遅い時は変えるべし。
液体は右ドラッグで動かすようです。はじめ気がつかなかった^^;
液体の混ざり具合を見てるだけで楽しい。


ムービーを見る(2.8MB)
今年からムービーはWMV形式にしてみます。
手に持ってるのは、山形名物の芋煮のつもりw

PhysXの液体デモでも気になりましたが、
表示のフリップ(ちらつき)が気になりますね。
リアルタイムにそこまで求めるな。という話かもしれませんが(汗

一昔前のVR、インタラクティブアート系でこんな感じのソフト見かけましたが
インタラクティブって、やっぱり面白いな〜


2008/03/20

ペイントツール SAI買ってみました。
http://www.systemax.jp/

ということで、今年の本格的なサイト更新1発目です。
何かと忙しい日々なのですが…
Wordに切れて一太郎買ったり、新しい広辞苑買ったり、、
パワーポイントに泣かされて、Keynote欲しくなったり^^;
今月は他にも、共同通信社 記者ハンドブック辞書 第11版が発売です。
と気力に反し物欲だけは旺盛です。

ということで、久々にまともにお絵かきしてみた。

ち…ちくしょーーーー!これが限界だと思うなよ!! orz

SAIに関してはベータ段階から、すでに3年近く使い続けてるので、
いまさら目新しさも無いのですが^^;
綺麗な画面回転、書き心地の良いブラシはもちろんですが、
ペン入れレイヤーのスプラインの使いやすさが特筆物です。



モデリングするような感覚で線を編集できるので、
時間をかければ、良い感じの線を書くことが出来ます。
インターフェイスこそ独特な感じしますが、馴れれば素晴らしいソフトです(^-^)
※ComicStudioの最新版も良い感じらしいが、まだ使ってない。
その後ComicStudio4使ってみましたが、
ラスターペンの画面回転時の毛羽立ちは改善されておらず、
ベクターペンの編集も、あまり快適ではありませんでした。残念。


そんな素晴らしいソフトですが、いくつか不満はあるわけです。
線の入り抜き補正がリニア過ぎて、ちょっと扱いにくい。
特に手の動きが早い場合は顕著で、意識してゆっくり線を引くのが辛い^^;;


ブラシの設定に「補充」が欲しい!
「補充」はPainterに付いてた塗料機能なんですが、
筆圧に関係なく一定距離で色が出なくなる機能。
猫ペイントのヘルプですが、こんな感じの機能です。

SAIはこの機能がなく、筆圧に応じていつまでも色が出続けるため、
混色を使用し筆圧で良い感じに塗ろうとしても滑りすぎる。
セルロイドに絵の具塗ってるようでな感覚になる。


自動選択に「隣接 オフ」の機能が欲しい!
ワークフローによりますが、レイヤー内の全ての色を一括で選択したい。
SAIは領域選択専用のレイヤーを指定できるのが便利だが、
選択専用レイヤーで、こまごま色領域の島を追加選択するのがしんどい^^;


これ以外は特に不満がない。
高解像度の画像でも安定して動作してくれるので文句なしです。
有償で構わないので、いずれ対応していただけると嬉しいかもしれない。


2008/03/16

今更ですが…あけましておめでとうございます。
なんとか生きてました^^;
半年以上のブランクありますが、徐々にCGに戻ってくるかも。

新年早々RRoD来たーー!
こりゃ縁起が良いわい
現在ドナドナ中…… orz

買ったのが2006年12月発売のロスプラパック。
計ったように約13ヶ月か…3年延長保証はマジ助かったよ。
CGと関係ないんですが、誰かの役に立てば良いのでメモしときます。


【360修理メモ】

リングが赤く輝いて起動しなくなったら。
下記URLから「Xbox 360 本体の登録」を行い、
登録完了後に表示される電話番号に電話すべし。
http://www.xbox.com/ja-JP/support/faq.htm#ringlight

無駄に長い電話アナウンスは11でスキップ。
本体のシリアル、登録住所の確認、電話番号、AC アダプターのランプの色、
購入日を聞かれる。シリアルは箱に貼られている物でも可。

360の送り方法は2通り。
・着払いで郵送。
・時間指定で配送業者の集荷。12〜15時 15〜18時のどちらか一方(土日もOK)

電話でハードが原因と特定されたため、
HDD、コントロー、電源ケーブルなどは含まず、
360本体を箱に詰めた物を業者に渡す。
HDDはボタンを押し下し引っこ抜くだけ。

修理は5〜8日とのこと。
最後にサポート専用?の電話番号を教えられる。メモの準備。

サポセンはゆっくりした口調で対応してくれた。
NTTとかプロバイダーのサポセンに比べれば、かなり丁寧。