はじめに
このページはTurbulenceFDの各パラメータの覚え書きです。 FluidSimulationは各パラメータが相互に影響し合うのでとても複雑です。 自分が必要なところだけですが記録しておきます。Cinema4D版でも同じパラメータで似た絵になると思います。 (2010/06/23)
TurbulenceFD for LightWave 3D とは何か?
TurbulenceFD とはLightWave 3D、Cinema4D用のFluidDynamicsプラグインです。 標準のHyperVoxel機能では表現出来ないような、 流体力学に基づくリアルな炎や煙の表現が可能になります。 プラグインは主に「Fluid Emitter」「FluidContainer」の2つです。 FireShaderと関連してライティングを行う「FireLight」 が提供されています。 将来的には液体の表現が可能になるかも知れません。 TurbulenceFDは現在パブリックベータ期間です。 開発・販売元は以下のURLを参照してください。 購入するとライセンスキーと、ライセンス登録の仕方が書かれたメールが届きます。 jawset visual computing
シーン設定
Ball Object(Emitter)=200mm Fluid Container=X 1m , Y 2.3m Light=平行ライト 1個 1mを基準サイズとして開発されてるCGソフトが多いのですが、 手に収まるボールのようなサイズを目安にしてみました。 ContainerとVoxelSizeのバランさえ合ってれば、違うサイズのシーンでもある程度イメージ出来ると思います。 プラグインバージョンは2010/06/23現在最新のv0.2.36を使用しています。
Fluid Emitter Parameters
●Dissipation over lifetime ●Particle Velocity Scale Particleは上の動画と同じ設定です。 ●Density ●Divergence ●Normal Force ローカルでWindを使用したい場合の設定 ●Directional [X] ●Radius ●Noise Scale ●Noise Level NoiseSizeが小さかったので、あまり変化が見られなかった… ●Noise Frames Noiseの切り替わるタイミングだと思う
Fluid Container Parameters
●Voxel Size 5mmが途中で消えてるのは32bit OSの限界のため。16MV( millions of voxels ) Simulationは正常に終了しましたが、メモリが足りないとレンダリングエラーで強制終了する。 ●RayStep レンダリング精度は上がるがレンダリング時間が延びる。 VoxelSizeが大きければ大きいほどフリッカーが目立ちやすくなる。 ●Interpolation 画像が小さくてわかりにくいかも。結構違います。 ●Velocity Displacement 1以上は使えるか微妙。レンダリング速度も重くなる気がする。 −値 ●Smoothing −値は効果が無いようなあるような… ●Thickness 高いThicknessはRay Step Sizeが小さくないと、フリッカーが出やすいようだ。
Simulation Parameters
●Simulation Step Size 計算の更新タイミング。 右の2つは19Fまでは全く同じ形状になる。 HQは自動で更新してくれるが必ずしも良いとは限らない。 ●Wind Speed DirectionはX「1.0」設定。Windはコンテナ全体に影響する。 ●Intensity 右2つが途中のフレームで極端に変化して見えるのは、30FごとにPeriodが切り替わってるため。 ●Turbulence Scale ●Period Turbulenceの動きが指定のフレームで切り替わってる。 ●Vorticity Gain
Temperature Parameters
●ContainerThreshold 計算結果に変化が見られない。何か失敗してる希ガス。 ●Cooling 冷え冷え ●Diffusion ●Buoyancy 浮力。Buoyancy Directionは「Y=1.0」
Smoke Parameters
●Dissipation 消失 ●Diffusion ●Gravity Gravity Directionは「Y=-1.0」
Fuel Parameters
燃料に関するパラメータ。より複雑な炎が欲しい場合に設定する。 各パラメータは複雑に連携している。 ●Barn Rate ●Ignition Temperature ●Expansion ●Heat Creation ●SootCreation
Fire Parameters
●Decay