●FBXファイルの入出力はファイルパスに日本語が含まれてると上手く行かない。
Cドライブ直下などのディレクトリでやり取りしてます。
●LWで中心回転記録を行なったボーンは、[_pivot@〜]表記のNullが付加される。
●レイアウトでボーンを追加、階層の修正などを行なうと、
FBXが正常に出力されない場合がある。(追加したボーンが、意図しない座標に飛ぶ)
この場合、一旦修正したボーンをlwsに保存しLoad
Boneでモデラーに読込む。
この時点で、スケルトンのバンク角がメチャクチャに崩れたりするので、
SkeletonEditorのバンク設定で方向を指定。
SkeletonLeaderにてレイアウトに読込むと、正常にFBX形式で出力出来たり出来なかったり。
●古いバージョンのエクスポーターでは、オブジェクト、ボーンの頭に「LWS:〜」の文字列が付加される。
インポーターも同バージョンを使用すれば、文字列が追加されることはないようだ。V5.2以降は付かないっぽい?
ちなみに、LWの古いバージョンのFBXインポーターは、
レイアウトの状態によって読み込みの挙動が変化する。起動直後にインポートすべし。
|