Short Film

参考資料

4-H

ストップモーション風のショートフィルム。背景画が綺麗ですね。ニューヨークのスタジオらしい、他の映像も独特の雰囲気があります。

参考資料

背景に画像生成AIを使用した短編アニメ 「犬と少年」

全カットの背景にAI生成画像を使用した短編アニメ 「犬と少年」のインタビュー記事が公開されています。

背景にAIを使用していることを知ってて見たせいか、ぱっと見いい感じだけど背景の描き込みに目が引っぱられたりレイアウトが弱いと感じました。でもインタビュー見ると手描きのレイアウトそのままな背景で、手描きで修正してるみたいですね。

https://www.businessinsider.jp/post-265291

  • 人が足りていないので新しい制作方法を模索しなくてはいけない。技術的なテストとして短編のアニメ作品をつくることになった。
  • プロジェクトのためだけに「オリジナルのAI」を開発した。
  • 開発はマイクロソフトからスピンアウトしたAI企業rinna社。
  • OpenAIが公開したDALL-Eなどと同じTransformerベースの画像生成AI。
  • ネットで収集された権利関係が明確でない学習ソースを使うのはリスクがあるため、Production I.Gが手がけた「ネットフリックス・オリジナル作品」の背景美術をAI学習に使用。
  • AI絵をそのまま採用しているものはほとんどない。9割手間が削減できたところもあれば、1割しか使えなかったところもある。
  • AIで40~50%省力化できた。浮いた50%時間を使って手のかかるところの質を上げることに使えた。

 

参考資料

NEOWIZ Oh my Anne

キャラクターデザインがカワイイですね。背景の色使いも好き。

参考資料

ArchiPaper

雰囲気がいいですね。レンダリングも綺麗。

ArchiPaperは、建築家による建築についての実験的な物語です。

このアートの分野を語る上で、新しいスタイルの手段を見つけるための試みです。BXBスタジオが設計した住宅のモデルが、このプロジェクトの基礎となり、出発点となりました。

撮影されたモデルは、鮮やかなイメージに変換され、紙の要素だけで構成された抽象的な世界に浸された、淡々としたシュールなストーリーが生まれました。一風変わったメルヘンチックなイメージに、作者のオリジナル曲が添えられています。

参考資料

Honor Of Kings x Burberry

ゲームのムービーでしょうか、森の質感が綺麗です。

参考資料

Concrete

 

ローポリ風で雰囲気がよい。

参考資料

UMBRELLA

レンダリング綺麗ですね。Corona Rendererを使用してるそうです。

参考資料

INSMED | UNBREAKABLE

よくできてる。レンダリングも綺麗。

参考資料

Gullwing

メルセデスベンツ300SLガルウィングをフィーチャーしたcgショートフィルム。アニメーションも気持ちよくてライティングも綺麗、溢れ出る車好きを感じます。

参考資料

フルCGショートフィルム「Windup」メイキング

Unityによる映画クオリティのフルCGショートフィルム「Windup」のメイキング記事が公開されています。やはりシャドウの品質など設定を高くすればプリレンダリング品質になるというわけではなく、ゲームエンジン向けの調整をしないとプリレンダに近い品質にすることが難しいみたいですね。

https://cgworld.jp/feature/202009-cgw264t1wu.html

続きを読む