CG News

CG News

Selene for Modo

modoの選択機能を強化する「Selene for Modo」がリリースされました。価格は $10です。便利な選択機能がありそうです。 https://stevehill3d.gumroad.com/l/Selene & […]

CG News

Unwrella-IO リリース

3d-io がUV アンラッピング & パッキングアプリ「Unwrella-IO」をリリースしました。 3ds Max & Maya用のプラグイン「Unwrella」をスタンドアロン化した物のようです。 […]

CG News

Straight Skeleton for Modo

Straight Skeleton for Modo が公開されました。ポリゴンベベルのシフトでエッジが重なった時に、いい感じにシフトを止めたい場合に便利そうです。 私の環境だと即落ちしますが、安定したらぜひ使いたい。 […]

CG News

Part Falloff for Modo

パートごとにポリゴンを変形できる Modo 用のプラグイン「Part Falloff」が公開されました。これは前から欲しかったやつ!開発者はLuxology時代からmodoを開発していたChrisさんです。 プラグインは […]

CG News

Pulldownit 6 for Maya

粉砕とダイナミクス プラグイン「Pulldownit 6 for Maya」 がリリースされました。 https://thinkinetic.blog/2025/01/27/pulldownit-6-for-maya-r […]

CG News

Pattern Engine for 3dsMax

パラメトリック パターンを作成するスクリプト「Pattern Engine」がリリースされました。確かにMaxだとこういうパターン作成が微妙に面倒かも。 https://mahmoudkeshta.gumroad.com […]

CG News

OpenSubdiv Kit for Modo

OpenSubdiv Kit for Modoが公開されました。modo標準のプロシージャル サブディビジョンは繰り返し回数を設定できませんが、これはサブディビジョンレベルを設定できて便利そうです! https://li […]

CG News

SONYが「XYN Motion Studio」を発表

SONYが「XYN Motion Studio」を発表しました。mocopiを12個+動画を使用してモーションキャプチャー精度を向上する「プロフェッショナルモード」と、モーションデータを編集できるXYN Motion S […]

CG News

SONYが「XYN」を発表

SONYが「XYN」を発表しました。空間コンテンツ制作支援を行うソフトとハードを展開するとのことです。Apple Vision Proの競合に育ってくれたら面白いですね。 https://xyn.sony.net/ja/ […]

CG News

MaxonがLaubwerkを買収

  Maxonが3D植物アセットを販売していたLaubwerkを買収しました。Cinema 4D、3ds Max、Maya、SketchUp、Vectorworks用に販売していたアセットのようです。 Maxo […]

CG News

Cycles4Modo オープンベータ

Blender用のレンダラーCyclesをmodoで使用できるようにする「Cycles4Modo」のオープンベータ版が公開されたようです。「Buy Now」を押してメールを登録すると、ダウンロードURLの書かれたファイル […]

CG News

ModoEOL kit

Modo Indie用のファイル形式「.lxf」を「.lxo」にコンバートするKitが公開されました。 https://support.foundry.com/hc/en-us/articles/234871059004 […]

CG News

Laplacian Smoothing tools for Modo

元modo開発者の方が「Laplacian Smoothing tools」をリリースしました。スムージング系ツールはいくら種類があっていいので助かります。 https://lifewithmodo.blogspot.c […]