動きも良いしレンダリングも凄い。
Animation
MODO - CharacterBox tutorials
CharacterBoxを使用したキャラクターのセットアップ方法を解説した動画が公開されています。フェイシャルのセットアップやアクションなどCharacterBoxの使用にかかわらず参考になる動画シリーズです。 http […]
Riot Creative Contest 2017 Winners
ゲームのModか何かでしょうか? Animation、VFXなどジャンルごとに結果が発表されています。アニメーションもエフェクトも良い動き。 http://polycount.com/discussion/198865/ […]
漫画家浅野いにお氏のキャラクターに命を吹き込む
キャラクターアニメーションの制作工程をノーカットで見れる貴重なウェビナーです。Mayaの特別な機能は使用しておらず、移動と回転のみでキャラクターをアニメーションする光景を見ることが出来ます。ソフトを問わず普遍的な作業手順 […]
modo用プラグイン「Channel Chimp 2」リリース
MIDIコントローラ、ゲームパッド、スマートフォンを使用してリアルタイムに操作したアニメーションを記録することができるプラグイン「Channel Chimp 2」がリリースされました。 http://www.apptas […]
modoのトランスフォーム配列ツールでアニメーション作成
今回はトランスフォーム配列ツールを使用して、複数のアイテムに手軽にキーを設定する方法を紹介します。 modoはメッシュ生成ツール以外は、アイテムモードでも同じツールを使用することができるという特長があります。 例えば変形 […]
modoのアクションレイヤー
前回に引き続きチャンネルについて書いてみたいと思います。 modoのチャンネルは複数の値を格納することができます。SDKのページを見ると「アクションレイヤー」という仕組みのようです。このアクションレイヤーを使用している代 […]
modoのチャンネル
チャンネルについて基本的なことを書いてみます。チャンネルはアニメーションやリグを作る場合はもちろんですが、静止画用途でも知ってると便利なことが多いです。 チャンネルとは? チャンネルとはマニュアルによると「簡単に言えばア […]
Tropism for Modo
木や稲妻をリアルタイムで生成するプラグインが開発中のようです。アニメーションやシーンのライティングによって木の成長具合が変わるシミュレーションのような機能も開発予定のようです。modo11になってからプロシージャルモデリ […]
modo のモーショングラフィック向けプラグイン「TRacerX」
定番の頂点からカーブ生成する機能がいいですね。画像からウェイトマップ生成する機能も面白いです。 インディーライセンスが €25 スタジオライセンスが €65 modo SDKとC++ で作られたプラグインで、すべてmes […]
Akeytsu 1.0 発表
バージョン1が10月25日にリリースされるそうです。現在早期アクセス割引中で、Indy版 $179が$79、Pro版$589が$279で販売中です。 Akeytsuは2年以上ベータ版として開発していた、スタンドアロンのア […]
ACS2のパフォーマンスを上げる方法
アドバンスドビューポートでACSのパフォーマンスが上がるのに気がつきました。環境は modo 10.2v3 サブディビジョンはOFFです。 はじめデフォルト表示だと6FPS程度ですが、アドバンスド表示に切り替えてしばらく […]
モーションスケッチ的なソフト「Mosketch」
体験版がダウンロード出来るようになってるみたい。 https://www.mokastudio.com/index.html
modoでアイテムの編集を速くする方法
modoのアイテム編集で体感2〜3倍速くする方法見つけました。 初期設定 / リマッピング / 入力デバイス で「タブレット」にする。またはマウスではなくタブレットを使用するといいです。 環境依存かもしれないけど、Win […]
‘BAD CAT’ Animation Reel
猫コワイ。