Diary

CG News

Plyable for MODO

Steve HillさんがPlyable for MODOをリリースしました。3Dスキャナからの3次元データを格納するために設計されたメッシュフォーマットのようです。軽く検索したところ、今でも使用されてるフォーマットみた […]

CG News

AutographチームがMaxonに参加

レイヤーベースのコンポジットソフト「Autograph」の事業が終了し、Autographの開発チームがMaxonに参加すると発表されました。 Autographは開発終了なのかな?AutographはAfterEffe […]

参考資料

Duster Main Titles

TVドラマのタイトルらしい。ミニチュア感のある映像がいいですね。後半はブルースブラザーズ風の混雑カーチェイスからのトラックマニアかな。

CG News

Unreal Engine 5.6 リリース

Unreal Engine 5.6がリリースされました。元々UEはFPSゲーム用エンジンとしてスタートしたので、オープンワールドのような視界が遠くまで見渡せる空間が苦手というイメージがありましたが、超高精細かつ大規模なオ […]

参考資料

“Murderbot” Main Titles

SF小説原作のTVシリーズのOPかな、原作は面白いという話題を聞いた気がする。フィギュアっぽい質感がいいですね。

趣味

GeminiのCanvas使ってみた

GoogleのAI「Gemini」がアップデートされました。Canvasを使用するとアプリ、ゲーム、インフォグラフィックが作れると話題だったので使ってみました。 https://gemini.google.com/ &n […]

CG News

LightWave 3D 2025 リリース

LightWave 3D 2025 が正式リリースされました。4月からプレリリースされていましたが、正式リリースになったら公式サイトに機能紹介の画像や動画が増えるのかと思ってましたが、文字だけComing Soon画像の […]

参考資料

NeftVodka

ウォッカのCMなのかな。氷の質感が綺麗。缶は商品イメージかと思ったら、このままのデザインで販売されてるみたいです。

CG News

RMK_Radial for Modo

RMK_Radial for Modoが公開されました。独自のラジアルメニューや、リストメニューを作成できるキットのようです。modo内のアイコンを抽出して、ドラドロでボタンにアイコンを設定できるようです。 modoのパ […]

CG News

AutodeskがngSkinToolsを買収

AutodeskがMayaのスキニング プラグイン「ngSkinTools」を買収したようです。元は$65で販売されていたようですが、現在無料でダウンロード出来るようです。 https://www.ngskintools […]