Modo 17.0 がリリースされました。17の目玉は「メッシュビューオブジェクト」の導入によるパフォーマンス改善と、「OctaneRender」の統合です。OctaneRenderはベータ版には含まれなかったのでサプラ […]
CG News
GhostTrails がオープンソース化
3ds Maxのプラグイン「GhostTrails」がオープンソース化されました。トレイル表現と言えばこれというくらい古くから有名なプラグインです。無料でもそこそこ使えた記憶がありますが、無料化は助かりますね。 http […]
Victor for MODO
Modo用のチャンネルモディファイアを拡張するプラグイン「Victor」がリリースされました。ビデオがないのでイメージできない機能もありますね。価格は$7.5。 https://stevehill3d.gumroad.c […]
Chaos next
Chaosが開発中のAI技術「Chaos next」を発表しました。詳細は2月27日のライブイベントで紹介されるのかな? どの技術も実現できたら便利そうです。 https://www.chaos.com/next &nb […]
After Effects 24.2 リリース
After Effects 24.2 がリリースされました。24.1 に引き続き3D関連の機能強化が行われています。 前回のGLTFは読み込んだモデルが上手く表示できませんでしたが、単純なOBJファイルなら問題なく読み込 […]
Adobe Creative Cloud 国内のサブスクリプション料金を値上げ
Adobe Creative Cloud が、国内のサブスクリプション料金を値上げを発表しました。URLをみると去年11月におこなわれた海外での値上げが時間差で日本にも適用されるようです。 https:// […]
eMesh for Modo
プロシージャルモデリングアセットで有名な Aleksandr Shmakov さんが、モデリング用のスクリプト集「eMesh」を公開しました。まだ開発中とのことです。価格はいわゆる月額支援タイプで €20/月。 modo […]
tyFlow v1.100 - PRISM リリース
GPUを使用したメッシュ ブーリアン、破砕エンジン「 PRISM」を含む「tyFlow」v1.100がリリースされました。 以前使用していたオープンソースのCarveエンジンを置き換えて、既存のブーリアンの仕様的な制限を […]
InstaMAT リリース
ゲームミドルウェアを開発するAbstract が、 3D テクスチャ ペイント & マテリアル オーサリング ツール「InstaMAT」をリリースしました。価格はレンタル $109.99 USD / 年、永久ライ […]
EmberGen 1.1 リリース
リアルタイムボリューメトリックフルードシミュレータ EmberGen 1.1 がリリースされました。 このアップデートではシミュレーションとシーンのジオメトリ間の相互作用が改善されました。パイプを流れる煙のようなケースや […]
無料のスタイライズドヘアブラシ「RenHair_V1」
Zbrush用の無料のスタイライズドヘアブラシ「RenHair_V1」が公開されています。漫画やイラストのようなスタイライズドされた髪を作成するためのブラシです。 ブラシを公開しているガーランド氏は、Blizzardでリ […]
Unity スタッフの 25% 削減
ロイターがUnityスタッフの 25% (1800人) の解雇を報じています。 Unityは 2023年11月に「会社のリセット」のため Wētā Dealのスタッフ265人を削減を発表したばかりですが、更に2024年3 […]
Postshot ベータ版リリース
TurbulenceFDを開発するJawsetが、「Postshot 」のベータ版をリリースしました。 Postshotは 画像や映像から立体イメージを作り出す技術であるNeRF(Neural Radiance Fiel […]
After Effects 24.1 リリース
After Effects 24.1 がリリースされました。新しいGPU ベースのレンダラー「Advanced 3D」が追加されました。3D関連機能の強化が多いですね。 試しにGLTFを読み込ませようと思い、Max、mo […]
GeoGen アルファリリース
EmberGenを開発するJangaFXが、リアルタイム地形生成ツール「GeoGen」パブリック アルファ版をリリースしました。 10月にクローズド アルファ版をリリースされましたが、最新の GeoGen […]